今日は4月4日(土)「あんパンの日」と「どら焼きの日」です。
まず、「あんパンの日」は明治8年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された事を記念した日です。
この時に生まれたのが、現在の木村屋を象徴する「桜あんぱん」です。
通常のあんパンを和風にすべく、木村屋の木村安兵衛は八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを考案しました。
木村屋のあんパンの特徴として酵母に「酒種(さかだね)」を使っていることも挙げられます。
米食文化である日本独特の酵母を使うことで、日本人に馴染みのあるパンを作るという木村屋のこだわりが伺えます。
そして、「どら焼きの日」は鳥取県米子市にある丸京製菓が制定した記念日です。
「桃の節句(3月3日)」と「端午の節句(5月5日)」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから誕生したのだとか。
ちなみに、丸京製菓さんのウェブサイトでは「どら焼きを食べている顔」写真を募集されています。
採用されるとどら焼き1ヶ月分(30個)が進呈されるそうです。
みなさんの笑顔でどら焼きの日を盛り上げてみませんか?