今日は3月27日(金)「さくらの日」です。
日本さくらの会が平成4年に制定しました。
3(さ)×9(く)ら=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることが制定の由来だそうですが、語呂合わせはちょっと厳しいかも。
ちなみに「七十二候(しちじゅうにこう)」というのは、中国で考えられた季節を表す表記法。
二十四節気をさらに5日ずつ「初候」「次候」「末候」と3つずつに分けて、72の名称に分けられています。
ただし、名称は何度か変更されており、日本に入ってきた際も日本の風土に合うように改訂されており、現在では明治7年の「略本暦」に掲載された七十二候が主に使われているそうです。
俳句の季語になっている語句もあるそうですよ。